会社ホームページやサービス紹介ページの制作または既存ホームページの見直しをおこないます。
Webサイトは、ただ作るだけでは集客力向上に繋がりません。

また、一般的なWeb制作企業がおこなうSEO対策では、これからのインターネット環境に対応できません。
少しだけ、その辺りにも触れながら、弊社がおこなう内容についてご紹介させていただきます。

外部SEOについて

一般的にSEO対策というと、外部SEOと内部SEOの2つに分類されます。

外部SEOというのは、自分のホームページにリンクを貼って貰う、という方法です。
リンクを買う、という言い方をすることもあります。
Googleの検索順位を計算する方法の1つに、どれだけリンクを貼られているのか?という要素があることから、この手法が生まれました。

しかし、Googleはこの方法を「ペナルティの対象」としています。
ペナルティとは、検索順位を下げられたり、検索結果に出して貰えなくなったり、ということです。

要するに、自分のサイトへのリンクというものは、ブログを書いている人やSNSで投稿している人によって自然とリンクされるものであり、作為的にリンクを購入してはいけないということです。

未だに一部有効な方法ではあるため、リンクを売る業者は存在していますが、いずれ、根絶される流れにあります。
これからおこなう施策としては、手を出さないほうが無難なやり方です。

内部SEOについて

続いて、内部SEOについて、簡単に触れていきます。
内部SEOとは、外部のリンクを買うのとは違い、自身のWebサイトの内部構造を整えましょうという方法論です。

例えば以下のような内容です。

目立たせるキーワードは太文字(strong)にする、見出しはh1,h2,h3などのタグを使うなどといったHTMLの最適化。
タイトルにキーワードを入れる、Metaにキーワードを入れる、などのキーワード出現率や分布の調整。
サイトマップを作る、パンくずリストを作るなどの内部リンクの構築。

こういった内容は、Googleの「検索順位を決定するロボット」に向けた対策です。
はっきり言ってしまうと、やって当たり前の内容であるし、1つ2つおこなったから、または抜けたからといって検索順位への影響はほぼありません。

では、一般的なWeb制作やWebマーケティングの会社さんは、どういったことをしているのでしょうか?
その辺りを紹介します。

多くのWeb制作企業はデザイン推し

現在のWeb制作市場で一番多いのが、デザインで集客しましょう、というような考え方です。
ここで言うデザインとは、綺麗な画像とか色合いという芸術性のデザインと共に、Webサイトとしてのデザインも含みます。

Webサイトとしてのデザインというのは、上述の内部SEOのお話です。
メニューや内部リンクをきれいに設置して、訪問者にとって見やすいホームページにしましょう、ということです。
でも、それって当たり前のことですよね?

そして、芸術性のほうのデザインというのは、売上をアップするためにWebサイトを活用するという考え方においては、殆ど意味を成しません。
ブランディングの一環として、企業や商品を芸術性を持ったデザインで見せたい、というような場合でもない限りは、最低限のデザイン性とイメージが伝わる画像や色合いを用いれば十分なのです。

しかし、Web制作企業に勤めている制作者は、デザイナー出身であることが殆どなので、デザイン性を推すしかないのです。
デザインが豪華で派手で、画像をたくさん使って、というのは確かに分かりやすく推せるポイントでもあるので、そこで値段をアップしようと頑張っているわけです。

実のところ、Webサイトにおいて商品の購入に至る確率や、問い合わせをする確率というのに、豪華で派手なデザインはほぼ関係ないということがデータで分かっています。
(価格.comや食べログの運営に携わっていた時に、年に2回ユーザー調査をおこなっていました)

Webマーケティング企業はネット広告中心

Webマーケティングの企業というと、多くはインターネット広告を代わりに運用しますよ、という企業が殆どです。
Googleの検索広告、Yahooプロモーション広告、FacebookやtwitterなどのSNS広告が挙げられます。

Webマーケティング企業になると、キーワードをどうするか?という考え方が出てきます。
例えば、東京で美容室を開業しているのであれば、「東京 美容室」といったキーワードで検索した人にホームページを見せたいですよね。
なので、「東京 美容室」で検索した人に、広告を見せましょうといった提案をしてくるのが、Webマーケティング企業です。

また、上述の外部SEO=リンクの購入、をやりましょうという提案もWebマーケティング企業の提案の1つです。
(外部SEOは手を出してはダメですよ。)

Webサイトをすでに持っていて、広告を使ってアクセスを増やしたいという時に利用するサービスや会社であるということです。
広告から入ってきた人が購入や問い合わせをしやすいようにとWebサイトの改善についてアドバイスをくれる場合もありますが、あくまでも広告ありきの考え方というのが特徴です。

SEO企業は機械的なチェック

SEO対策についてチェックしますよ、という企業もあります。
上述のWebマーケティング企業の中の1つのサービスという場合もあります。

あなたのホームページがどういった検索キーワードで検索結果の何位に出ているのか、というのを分析してくれるサービスです。
その結果を基に、キーワードの出現率や分布ですとか、内部SEOがしっかりできているのかについてアドバイスをしてくれます。

例えば、
東京の美容室なのに「東京」や「美容室」というキーワードがホームページの中に全然出てきていませんよー。
といったアドバイスをしてくれます。

こういった分析はホームページを運用していく上で重要ですので、弊社でもおこなっている内容です。

しかし、SEO企業というのは、現在あるデータを分析するのが仕事です。
新しいホームページを企画・設計して制作するとか、お客様にどのようにサービスを届けようかといった営業・マーケティングの部分についてはノータッチです。

弊社の言うWebマーケティングとは?

弊社で最も重視するのは、コンテンツ(ホームページの中身)です。
コンテンツマーケティングとかコンテンツSEOというような呼ばれ方で最近注目されていますが、弊社では2011年からコンテンツ重視のホームページ制作をおこなっています。
考え方はとっても単純で、インターネットで情報を探す人(ユーザー)に対して、ユーザーが読んだら喜ぶであろう内容を届ける、というものです。

Googleの検索順位決定ロボットも賢くなってきているため、小手先のロボット向けのSEO対策では検索順位を上げられなくなっています。
Googleは、あくまでもGoogleを使って検索しているユーザーが喜ぶようにと検索順位を決めているため、我々ホームページ制作者もロボット向けにサイトを作るのではなく、ユーザーのほうを向いて制作しなければならないという、言われてみれば当然のことなのです。

言葉にすると、「ユーザーが読んで喜ぶ情報を提供する」というだけなのですが、多くのWebサイト制作会社が実施できていないのはなぜなのでしょうか?
次項で触れていきます。

★ここまでのポイント★
・Webサイトデザインは綺麗に使いやすくするのは当たり前!
・内部SEOはやって当たり前!
・芸術的なデザイン性は成果に関係ないため追い求めない
・外部SEO(リンク購入)はおこなわない
・検索して訪問してくれるユーザーが喜ぶ内容を提供する!

一般的なWeb制作企業との違い

最近、Web制作会社から営業を受けたことがある方はピンと来るかもしれませんが、オウンドメディアという手法があります。
簡単にいうと、「自社で情報発信するWeb上のメディアを持ちましょう」ということです。

多くのWeb制作企業がコンテンツSEOとしてオウンドメディアを提案しています。
オウンドメディアの考え方自体は間違いではありませんが、年商数千万から数億円の会社が持つには、オウンドメディアというものは重たすぎるというのが正直なところです。

なぜかというと、Web制作企業ではオウンドメディアを運営できる仕組みは提供してくれますが、運営は自社で行わなければなりません。
あなたは「メディア」というと、どういったサイトを想像しますか?

その業界やサービス、商品について網羅的に情報を提供し、かつ、毎日のように更新して記事が追加されていく。
メディアとは、そういうWebサイトなんですね。
この運用を、自社でできますか?
できるのであれば、確かにオウンドメディアというのは有用な施策の1つです。
(オウンドメディアには大きな弱点があるのですが、それはまた別で記述します。)

実施する内容

・現在のホームページの診断